偉そうなカテゴリ名ですが、自分は全くの初心者です。
Jazzを聞くようになったきっかけは
「Jazzでも聞いてみようか」なんてもんなのですが
知識0なのでアーティスト名すら一つも知らないんですよ。
パソコン依存症なので、Googleで調べて見つけたのが
「内田修ジャズコレクション」
数ある初心者向けサイトの中でも
見やすくて内容に偏りもなく勉強になります。
マイルスデイビス、ソニーロリンズすら知らなかったのでここで覚えて
アマゾンで視聴してHMVで買いました。
(HMVのポイント考えてもアマゾンの方が安かった、でもHMVはオマケが多い)
じゃぁ次は本でも見てみようかとなるんですが
「Jazz 初心者」とか「コレを聞けベスト100」みたいな本て、星の数ほどあるんですね。
しかも本屋の音楽書籍のコーナーなんて限られてて、なのに種類が多いから一期一会の世界。
そんななか菜採がひょっこり見つけて来たのが
ジャズ地獄への招待状
のっけから「ジャズ評論家は信用するな」ですよ
自分の知らない「ジャズ喫茶」の時代の話が多く書かれていて
知識本より文章として面白いJazz版まんが道みたいな本です。
CDやLPを買うようになって分かったんですが。著者の皆さんは
ジャケット内の解説を書いたりしてる凄いおじさんたちなんですね。

- 作者: 岩浪洋三,中山康樹,寺島靖国
- 出版社/メーカー: 径書房
- 発売日: 1992/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ポートレートインジャズ
こちらは、村上春樹ジャズ名鑑ですか
和田誠氏の描いたイラストが添えられていて全55アーティスト。
この本にあるアルバムから聴こうと決意し、神保町に行ったんですがLPの値段の高さ
お客さんのLPを探すあの手さばきに圧倒され挫折。
今思えば、マイルスの「Kind of Bule」をLPで買おうなんて方が間違いだったんですよ。
壁面に高々と飾ってあったし、おとなしく中古CD買って帰りました。
この本は文庫版ですが、単行本で出された2冊がすべて収録されています。

- 作者: 和田誠,村上春樹
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1997/12
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
そんなこんなで、どんどん頭でっかちになって行くんですがやっぱり聞かないとダメですよね。(当然ですが)
湘南ビーチFM「JazzyNighit」、アーティストごとに特集してくれる事が多いので
次は誰のを聴いてみようかな?って探すときは凄くいいですよ。