コンパネを貼り終え
あとは床材を貼るだけ、
というところで待ったがかかりました。
丁度マンションの総会で
あいまいだったリフォーム規約の
見直しをしようということになり
見事に引っかかってしまったのです。
一番の問題は「遮音対策」
"一応"コンパネの下に一枚
遮音シートが入っているんですが
(ホームセンターで購入の薄い物です)
性能評価のきちんと出た吸音材を
入れることが必要条件となりました。
”一般的”に無垢の床材は
床鳴り、遮音性能の問題から
マンションには使用しないそうで
今回満たさないといけない
L-45という遮音性能は
合板の床材でも厳しい物です。
しかもこの遮音材というもの
値段が高い!ヘタすると
床材そのものの価格と変わりません
施工申請書も書いて
管理会社に提出することになり
作業はしばらくストップするこになりそうです。
最近自分達でリフォームをする人が
ふえてるそうですが
工事の騒音や稚拙な施工方法による問題が
増えているのもまた事実なのでは。
我が家も自由にいじれるとはいえ
ここは集合住宅であるという考えが
欠落していたのでしょう、反省。