現場での休憩時間というと「缶コーヒー」なのですが
監督が人数分買ってきたり、施主さんが差し入れしてくれたり
最近はペットボトルのお茶というパターンも増えてきましたが
依然として現場では缶コーヒーが根強い。
自分は「ある理由」もあり体がだるくなったり不安定になりやすいのですが
人工甘味料の摂取がきっかけの一つでもあります。
低カロリーをうたう缶コーヒーというのは人工甘味料が多く含まれているので
ブラック缶コーヒーしかのんでいなかったのですが、これがお世辞にもマズイ
外人にブラインドで缶コーヒーを飲ませると何の飲み物だかわからないというが、納得できる。
マイボトルが使えるようにならないかなぁ
Photo : FUJIFILM XF1
コーヒーが好きなのでスタバやタリーズで一休みなんていいですが
サイフの中身が持ちません、そんななかコンビニコーヒーの登場
最初はミニストップだったと思う、マトモなコーヒーが1杯100円はうれしい
コンビニの駐車場はwifiも飛んでるしもう一日中居ようかと思う。
セブン、ファミマ、ローソン、色々あるけどペーパーフィルター臭いことが多々ある
安いし仕様が無いとは思うけど、そんななか個人的にいちばんおいしいのは
ミニストップだと思う、でもここのはポットに入った作り置きなんですよね
喫茶店を経営してた村上春樹のエッセイに
作り置きのコーヒーを温め直してもおいしいという話があります。
しかしオーナーがズボラそうな店だと既にコーヒーサーバーが"汚い"んですが
常に出しガラで湿ってるし衛生面で中身のメンテナンスは大丈夫なんですかね?