上総牛久駅までの帰路はメインイベントの"里山トロッコ"
オープンデッキのトロッコを"SL風"ディーゼル機関車が牽引します
お子様大興奮かと思ったら普通列車のディーゼル列車のほうが
"いろいろ"と興味をひいたようです
まぁ子供ってそういうもんで、それが一緒にいてむしろ面白い。
普通列車で30分の行程をトロッコは1時間かけてトコトコ走ります
"菜の花""桜"など花の季節が丁度外れたので本当に"ただの里山"
でもそれがとてもいいんです。
水田にサギがいたり、ツバメが飛んでたり、風が気持ちいい
幹線道から外れて線路が走ってるようで、ターミナルの上総牛久駅のほぼ手前まで
コンビニも野立看板すらほぼないのがまぁ奇跡。
Photo : OLYMPUS E-M5 Mk2 G VARIO 7-14mm
列車の写真撮影してる人、踏切待ちの車、畑作業のおばぁちゃん
みんなが通過時に笑顔でトロッコに手をふってくれます
今回の主役だと思っていたSL"型"機関車はすごくよく出来てますが
他に楽しいことがありすぎた小湊鉄道でした。