websatou photo life

いつもカメラ(Google Pixel8pro)を持ち歩いて生活の景色を撮ってはのせている日記です。

スポンサーリンク

MacOSの写真アプリでRaw現像 金曜日


Raw難民になりました

PhotoshopCS6を取り上げられてから
Elements12でセコセコとRaw現像していましたが
Huaweiスマホの汎用DNGファイルはいいのですがFZ1000ですら
サポートRaw対象外という古さ、しかもRetina対応じゃないし。

Mate20proやP20のRawは周辺光量落ちが大きいので
ヴィネットコントロール必須なんですが
ElementsのRawエディタはレンズ補正ができない仕様
いよいよアドビの"Creative Cloud"に加入するか、と思ったところで
Mac標準アプリで現像できたりして、と無駄にあがいてみる。

起動すらしたことのないその名も"写真"

"写真"アプリ"iPhoto"の再来か、と相手にもしてませんでした
独自のカタログを作るソフトは、アルバムが10年とか越えると
混沌としてしまうので、好きになれないのです。

起動するとやはりアルバムを作ろうとします
一々写真をカタログにコピーするため容量を食って仕方ない
一時的な作業場として使うことにします。

f:id:agincyu:20190407180552p:plain

どこまでRaw編集できるか

読込んで"編集"をクリックすると"調整"のサイドバーが開きます
最初こそシンプルな項目や自動のタブが並びますが
"オプション"タグを開くと詳細な調整項目が開きます。

露出調整の各項目、カラーの彩度調整もある
ノイズ除去もルミナンス、カラーノイズ各項目あり
ビネットコントロールも3項目調整できます。
レンズの湾曲調整こそありませんが、PhotoshopやLightroomのRaw編集に
引けを取らない操作性かな、各パレットも次回使用時時に
同じ状態で開くので操作性は良いです。

f:id:agincyu:20190407180539p:plain

jpegへの書き出し時にはサイズ、圧縮度を指定できます
Photoshopほど詳細な圧縮度は設定できませんがまぁ十分です
気になるはノイズリダクションの反映時間がすこしかかるかな、くらいですね。

AppleがRaw対応に本気だった

OS標準ソフトでここまでの出来はさすがApple
開けるカメラのRawファイル対応状況は公式HPに記載してあります
みる限りなかなかのサポート状況とやる気を感じますね。
それでも対応外ならアドビフリーの"DNGコンバータ"で変換しましょう。

f:id:agincyu:20190407180637p:plain

同じく標準の"プレビュー"でも
リサイズなど簡単な編集はできるので
アドビ内の連携の快適さはありませんが
業務で大量写真に処理をするとかででなければ
これだけでも快適なフォトライフになりそうです。

 

 

スポンサーリンク