リフォーム時、床に杉15mm厚無垢材を貼りました
一般建築で柱など無節のものが良い、という風潮はもう絶滅寸前かと思います
"節"をよけない事はべつによいのですが"生節"・"死節"とあって
簡単に言うと抜ける節、抜けない節の事。
節とは枝の生えていた形跡ですから
本材と伸びていた方向が違うので木の縮かたが違い
いずれスコンと、抜けちゃうのはぬけちゃうんです。
そんなわけで抜けた節がでてきて床に穴が空いたので
木工パテで埋めました、乾くまで立ち入り禁止。
Photo : OLYMPUS E-M5MarkII M.ZUIKO 25mm F1.8
インターフォンの配管はこんな感じでブラケットに。