現時点でグランドカバーのスキマにガンガン増殖しているのが
「カタバミ」花と葉のコントラストがこれまたきれいなので
抜くのを躊躇しますが、メヒシバ並みに増殖するそうなのでちょっと警戒
このテは花が咲いて種までがとにかく早いし、種がやたら多くつくのです。
Photo : FUJIFILM XF1 VERVIA
「ツツジちゅうちゅう」の話にクローバーのクキを噛むと塩味
と書きましたが、「カタバミ」の項より
カタバミはスイモノ草とも呼ばれ、これは茎葉に蓚酸(しゅうさん)を含み、噛むと酸っぱいことに由来する。

- 作者: 柳宗民,三品隆司
- 出版社/メーカー: 毎日新聞社
- 発売日: 2002/12/01
- メディア: 単行本
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
これを読む限り、クローバー(シロツメグサ)ではなくカタバミを噛んでいたようですね。