3大流星群のひとつ"しぶんぎ(四分儀)座流星群"
ピークは1月4日の午前と正月休み中なのがうれしいですね
観察に適してる時間は4日の明け方
ちょっと路面凍結が心配なので宮ヶ瀬ではなく
自宅周辺で光が少なくひらけたところ
飛行場に接した公園の広場へでかけました。
まだ正月中だからか、真冬で空気が澄んでいることもあり
神奈川の郊外とは思えないほど星は見えます
分厚い銀マットを敷いて、湯たんぽと熱い紅茶
ブランケットを巻いてしっかり暖をとります。
Photo :Huawei Mate20pro
周辺は明るいので見ないように寝転がって
放射点を中心に目を慣らすと..
見えた。
長男と1時間で10個ほど流れ星が見えました
かなり明るい流星しか見えていないはずなので
条件の良いところでは結構観察できたのでしょうね。
撮影的には16mm広角で狙いましたが
ちょっとずれたりして、あと一歩のところで写らなかったり
数十枚切りましたが念願のスマホで流れ星はお預けとなりました
インターバル撮影ができるソフトが必要ですね。
流星群のピークに参加したのははじめて
年明けから良い体験ができました
今年も安全にたのしいソトアソビができますように。