この家のフルリフォームと同時にグランドカバーとして植えたクラピア
綺麗な白い花を一面に咲かせ、メンテナンスフリーが売りでしたが
2、3年目からスポット状に枯れ、踏んだりするだけで感染どんどんが広がる
「白絹病」に悩まされました。
毎年蒸れる時期になると発症目にも見える"菌糸"なのですが
殺菌剤を散布したり、庭が穴だらけになる程感染部を除去したりしました。
毎年かなりの労力をさいていたのですが、流石に限界
うちのクラピアは敗北を認めることとなりました。
生命力、繁殖力のつよいと言われるクラピアですが
「白絹病」だけは一度でてしまうと完全完治は難しいです
土との相性もあるのかもしれませんね。
一面のフカフカのクラピアに白い花が咲き、蜂や蝶が食事にくる景色は毎年楽しみでしたが
残念な結末となりました。